スポンサーサイト
- --/--/-- --:--
- Category: スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2chのてへぺろなニュースをなるべく早くお伝えします。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:36:10.83 ID:IeSwahxI0
笑ってすまんかった。
さっきテレビで社会現象って紹介されてた。
グッズの売り上げ280億とかまじパネェ・・・・
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:38:03.27 ID:x62iW0/90
アッコにおまかせ!で社会現象認定
6日間で4億円以上
関連商品売上280億円
てへぺろ
簡易まとめ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2367657.jpg
アンチざまぁw
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:41:50.52 ID:IeSwahxI0
>>3
それそれ。驚いたわ
ところで面白いのかこれ。キャラはかわいいと思う
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:01:51.85 ID:sk+QPDMh0
>>3
この澪アンチぷぎゃーしてるようでなんかむかつく
277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:49:11.25 ID:baaLqIWJi
>>3
怪物くんにワロタ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:38:15.13 ID:FwRW58x60
けいおんがすごいんじゃなくてけいおん豚の購買力がすごいんだ
マジキチ集団けいおん豚
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:46:15.81 ID:H29AZhe50
>>4これがすべて
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:39:25.69 ID:EiocqfYQ0
歴代アニメの中で最も客単価が高い作品
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:40:39.54 ID:VYnmoUVs0
周囲に認定されるのがそんなに重要なのか?
内容はどうでもいいって自ら認めてるようなもんだな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:41:08.93 ID:81bqdRoi0
けいおんでレビューのようなもの書いてみるか…
だがしかし動画持ってない…
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:41:13.37 ID:5zlWXsft0
むぎにゃんのおかげやで
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:41:14.50 ID:egEPmqpP0
一般人にけいおん()とか伝わるんだな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:42:39.86 ID:IDB6En7LO
>>14
唯澪梓のおかげだろ
不人気はお荷物
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:41:53.91 ID:bM+ZtJK80
おそろしや…
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:42:07.46 ID:Bc/ji3Ri0
むぎちゃん以外何の価値もないからな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:44:14.23 ID:t26dDaKuO
てへぺろは流行ってるらしいのに
ふんす!は流行らないんだな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:44:32.31 ID:IeSwahxI0
これ知ってますか?ってな感じの街頭インタビューでも、リア充っぽいのがけいおん!って答えてた。まじか
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:44:59.51 ID:6zDSQ3Hm0
でも怪物くんに負けたんでしょ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:46:16.33 ID:/dCjbeDR0
>>26
怪物くん以下なの?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:48:07.13 ID:EiocqfYQ0
>>31
スクリーン数が4倍近く違うから~って言い訳が一応存在する
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:45:01.15 ID:QKhX16RW0
おもしろいとは思うけど
普通のアニメで普通におもしろいだけだよな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:45:25.14 ID:fOM6wif4O
紬ちゃんを彼女にして澪ちゃんを娘にして和ちゃんと結婚したい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:48:03.42 ID:ReiMcR070
けいおん!は凄いって
2年前からわかってたことだろ
44: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/11(日) 12:48:56.69 ID:5aF5bd6B0
一期の頃は好きすぎてりっちゃんグッズ片っ端から買ったりしてたのに、今となってはアンチになってしまいそうな勢いだ。なんでだろう。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:49:04.87 ID:6S8+0Ra90
すべてはりっちゃんのおかげ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:49:57.79 ID:EkadNwJw0
映画は万人受けするようにしたんだろ、売り上げ重視だなやっぱ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:51:09.27 ID:ReiMcR070
>>46
映画はすっごいファン向けだぞ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:53:19.64 ID:gGGWaBQv0
>>55
アニメ見てないとな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:53:19.86 ID:EiocqfYQ0
>>55
TVとは別角度での卒業式だからな、旅行だけならTV見てない人も話わかるけど
あずにゃん云々はTV見てないとさっぱり
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:50:03.66 ID:HTWg1idL0
ムギちゃんのおかげでけいおんは大きくなった
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:50:04.35 ID:Pgd/Q3XKO
アンチだけど二年前から悔しいよ
てかお前等だって昔はアンチだったじゃん
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:50:30.24 ID:bM+ZtJK80
280億のうち原作の売り上げって何パーぐらいなんだろう
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:51:00.13 ID:vgyGrkBO0
声優関係のやつ影響なかったんだな
所詮ネット上で一部が騒いでただけか
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:51:03.48 ID:KLMuMchFi
昨日レジで小学生の女の子の財布にけいおんのなんだろ、カードが入ってんのみたわ。おどろいた
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:53:21.50 ID:lfTyyyehO
仮に1%だったとしても3億弱もらえるんだから遊んで暮らせる
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:53:30.80 ID:4CE2WKWo0
けいおん!は終わらないコンテンツ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:53:56.88 ID:3MbUacId0
アンチは何回負ければ気が済むの?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:54:04.74 ID:IeSwahxI0
信者の購買力がすごいってことは、お気に入りのキャラクターがいるってことか。
じゃあお前らも推しメンとかいんのか。いいの教えて。黒髪の娘が可愛いと思う
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:54:06.29 ID:fH/bpzP40
マイノリティの俺カコイイ!
人気があるものはとにかく叩く俺カコイイ!
認めたら負けとことん否定する俺カコイイ!
現状から目をそらすプロのお前らが認めるわけないわな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:54:52.18 ID:gIOgBgMUO
けいおんの何が良いかって、エロ系恋愛系全く無い所
キャラを安売りしないのが良い
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:58:55.92 ID:H29AZhe50
>>74(キリッ
二次創作でぶひぶひ言ってんだろーが
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:55:08.89 ID:35uKBYgV0
ぶっちゃけ原作終わりになったのに再開したのはセコい気がする、いくら商売になるからって
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:58:42.51 ID:gIOgBgMUO
>>76これはサザエさんやドラえもんにも言えるしな
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:55:59.15 ID:03Se46AA0
はやく新キャラで伊藤かな恵ちゃんを採用しろ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:56:51.60 ID:nskm3uuB0
あーあー日常爆死の埋め合わせお疲れ様ですよ
これでまた駄作が作れますありがとうございます
91:奈々 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆Nana...NvE :2011/12/11(日) 12:58:38.93 ID:M7gnSdmc0
てへぺろ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:59:15.59 ID:EkadNwJw0
やっぱこういうのってビジネスなんだよな
俺は一気の頃は普通に見てたし歌もいいんじゃね?と思ったけど
さすがにここまでくるとついてけないわ、おいおい伸びすぎだ静まれって思うよ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:00:04.72 ID:3b1voVkz0
真面目な話、唯の性格をもう少しどうにかしてほしい…
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:01:24.74 ID:nW+Qs831O
ここまで来ると変に内容が崩されないかは心配になってはくるな
続編がくるかは知らんけど
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:02:09.45 ID:ReiMcR070
>>105
映画が綺麗に終わりすぎて
続編がない気がしてしかたがない
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:02:03.93 ID:EkadNwJw0
もともと4コマなのにそんな内容なんてあるんか
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:03:17.44 ID:HTWg1idL0
>>108
けいおんってコマ割りが四コマなだけで
話は四コマになってないよ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:04:30.46 ID:uIhKixVp0
日本のアニメ文化ってまじで全世界であまりにもダントツで一位だよ
なんていうか一位よりも上に位置づけっていうか
ドン!!!!みたいな
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:05:21.41 ID:x62iW0/90
ハルヒとはなんだったのか
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:06:32.39 ID:WWnmOlt10
テレビ番組でオタクを取り上げるのはマジでやめてほしい
一般人とオタクが理解し合えるわけないだろ
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:07:17.88 ID:Xq5F/oeN0
一般層を巻き込まないと社会現象と言えない
萌え豚がどんなに金落としても、単なる売れてるアニメでしかない
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:08:27.61 ID:ReiMcR070
>>134
まどかはそっちだな
一般は知らない人の方が多い
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:10:08.34 ID:ejDBt8fn0
にわかのほうがまだマシだろ
こんなアニメに本気で熱を上げてる奴のほうが深刻だし明らかにものを見る目がないと思う
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:11:41.94 ID:DYAV+AdB0
アッコにおまかせでは秋葉原で聞かずにわざわざ渋谷でけいおんを知っているか聞いてたからな
で皆答えられてた
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:14:23.71 ID:doy+zhQR0
なんかのテンプレ
・24回商法酷くね?→「24回見ないともらえない特典」はありません。フィルムが8枚もらえるだけです
・それでも複数回商法酷いじゃん→ポケモンやライダー映画でもやっとるがな!
・あんなアニメが人気とか…(見てないけど)→見て楽しんだもん勝ちです
・○○に負けたww→んな事言い出したらディズニーに全部負けるよ!
とにかく、凄いものは凄いって認識でOK
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:14:44.56 ID:hiAhAi+E0
儲かってるぞすげーだろ
↓
すごい 誰も勝てない
面白いだろ
↓
断じて面白くはない
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:15:55.58 ID:dJPbBpz90
信者は勝手にさわいでりゃいいが
若者に大人気なんて言い方はやめろ
関係ない人間まで巻き込むな
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:17:09.36 ID:doy+zhQR0
>>176
ワンピースの時にもわりとそんな報道のされ方されてた気がする<若者に人気!
結局は興味ない人にとっては迷惑よね
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:17:15.29 ID:raGBaM1Q0
友達のイケメンがけいおん豚になっててビックリしたわ
あいつだけは超絶リア充の道を歩むと思っていたのに
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:19:10.81 ID:IeSwahxI0
>>180
友達の友達のいかにもビッチな奴もけいおん好きらしい
リア充御用達になるかもな
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:17:58.33 ID:9K68Myhp0
最近のオタクさんはマイナー志向じゃないんだね
188: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/11(日) 13:19:13.72 ID:5aF5bd6B0
>>184 メジャー叩きはにわか
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:28:29.27 ID:STnWqHF50
日本のアニメはとにかく敏腕プロデューサーと作曲家がいないんだよ。
大衆向け劇場向けパッケージをプロデュースできる人が全然いない。
作曲家はそれこそ久石譲や坂本龍一、千住明、あと鷺巣詩郎ぐらいじゃないの?
外に出しても恥ずかしくない人って。
これじゃどんなに脚本家ががんばっても駄目だわ。
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:30:46.19 ID:doy+zhQR0
>>220
最近だと、神前暁がめっちゃ頑張ってたと思う
(一部で)有名な曲を作りまくってた
今その人は休養中だけども
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:28:56.79 ID:m6+EnMSV0
完全にファン向け映画だったのに興行成績いいのか
近所の映画館は初日なのにガラガラで「この映画大丈夫なのか」と思ったが、
一昨日友人が一人で見るのが嫌だとか言うから品川プリンスシネマにも行ってきたけど、そこもガラガラだったぞ
ちなみにグッズは俺も友人もパンフ以外何も買ってない、
誰がそんなに買ってるのか不思議だな、俺の部屋のけいおんグッズてフィギュアと70cm特大ぬいぐるみだけだ
237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:33:31.06 ID:doy+zhQR0
>>222
そもそも上映している映画館が少ないから、
見てる人が多いのかが少ないのかがよく分からんな俺は
映画の内容は本編未見でも楽しめそうではあったけど、
「あ、ここは本編見てないと分からないだろうなあ」というのがちょこちょこあって気になった
それでもガンダム映画より凄く親切な作りしてたと思うけど
245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:36:29.53 ID:m/2Jh/qXi
萌え系アニメも面白かったから今度はボトムズみたいなのを見たい
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:43:59.86 ID:8kRWVkRji
でも本当にけいおんは伸びたなぁマジでここまでくるとは思わなんだ
すげえ広い客層を取り込んだし、最初は冗談だと思ってたヤマトガンダムエヴァに匹敵するかもわからんね
たくさんの一般人を引きずり込んで休日の昼の番組みたいなメディアに取り上げられたという意味では
271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:47:26.67 ID:fWkpC22m0
社会現象っていうか
最近アニメに手をだしたにわかリア充が盛り上がってたイメージ
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:48:29.77 ID:8kRWVkRji
>>271
その規模が余りにデカイから社会現象なんじゃね
エヴァなんてまさにそうだったじゃん
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:49:52.79 ID:92NiFJVr0
ほんとにすごいのはけいおんじゃなくて京アニだろう
けいおん自体はゴミ
俺は漫画とアニメ1期しか知らんけどな
291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:53:10.47 ID:LEGzlw2s0
>>281
おっと爆死日常の悪口はそこまでだ
529:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 15:31:59.00 ID:2TFShI970
けいおん厨ってけいおんの人気のアピールばかりするけど
何で作品の魅力を語らないの?
語ったら語ったで宗教じみてるんだけどさ
533:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 15:32:58.46 ID:+acQm8uP0
>>529
「感動」を作り出すのは大変だよね。広大な世界観に膨大な設定。計算された人間関係。魅力的な敵役。
その他にも上質の要素を加えていかないと難しい。けいおん!は、その辺が良い意味で皆無。
普通に街を歩いてたら、唯達に出会ったとか有り得そうでコワイ。ストーリーも友達の実体験で有り得そう。
「この間友達が卒業旅行で…」みたいに、ファミレスで交わされる何気ない会話のようなストーリーで「感動」させられるなんてさ。
最初は思わなかったな。
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:26:18.48 ID:JeuOzT8Z0
無名4コマがここまで来ると誰が想像出来ただろうか
まあ作った側も売れるとは思ってなかったからこそのあの1期なんだろうが
http://tehesoku.blog.fc2.com/tb.php/73-c93f8e1e